投げカレイ・アイナメ 地磯&堤防 三陸宮古方面

tomo10201

2015年12月21日 21:13

12月19日

昼~夕マズメまで、宮古方面の地磯へ
以前から気になっていた場所
崖を登り、山越えしなければ辿り着けない堤防
トーナメントサーフ3本出し
エサは塩イソメオンリー




20~35cmのアイナメ5~6本




最大43cm







感触的に底は砂地っぽく、根掛かりは無かったんだけどカレイは出なかった
グーグルマップでの見た目ではドン深かと思ったけど、浅かったな~




12月20日

昨日のリベンジでカレイ狙い
朝マズメ~昼まで宮古方面実績ポイントへ
塩イソメオンリーで




マコガレイ40cm2枚、35cm2枚、30cm1枚、20cm2枚(リリース)




ここは相変わらず安定してカレイが釣れる
やっぱり実績ポイントは良し
カレイが集まりやすい場所ってあるのかな~

聞いた話だとここはナメタガレイも釣れるらしい
ただ、7~8人ナメタ狙いで釣人がいたけど、誰もナメタ釣れてなかった
マコガレイをタモで掬うたびに集まってきて、デカイなナメタか?ナメタか?って


昼~
新規ポイント開拓
といっても釣り道具は持たずに、崖を降りられる場所を探す

ここの砂浜は釣れそうだったな~
下まで降りれなかったけど・・







何ヶ所か良さそうな場所見つけたから今度チャレンジ



釣ったマコガレイの内、2匹は隣の釣人に御裾分けしてきた
残りは・・

マコガレイの刺身
皮は湯引きして、わさび醤油とおろしポン酢で




マコガレイの煮付け
今の時期真子がたっぷり入ってるから美味い
身はフワフワ



やっぱりカレイは美味い!!


今回のまとめとしては・・
2釣行とも自家製塩イソメのみの使用だったけどいい感じ
確実にエサの無駄な出費が減った
カレイ・アイナメの食いも問題なし
1本針の自作仕掛けも根掛かり少なくグッド

比較的コンスタントに40cm程度のカレイは釣れるようになってきたから
来年の目標はサイズアップ
50cmオーバーがコンスタントに釣れる場所の開拓
それとマツカワガレイ、ホシガレイを釣ること
来年はロープ張って降りる技術も取得したいな~


年末年始は10連休
せっかくの長期連休だから八戸~下北方面か三陸方面か
狙いはもちろんビッグなカレイ、籠って新規ポイント開拓だ


あなたにおススメの記事
関連記事