ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
tomo10201
tomo10201
盛岡在住。
Instagram始めました。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年11月16日

秋投げカレイ調査 下北半島

11月16日
マダイ狙いで日本海へ行きたかったが、生憎の天気。
最近週末になると天候不順。
でもどうしても釣りに行きたい・・
海が荒れてて、雨が降ってて、風も強い・・
ときたら、車横づけできる大型港湾内か三陸の湾内しかない。
三陸は最近微妙だったので却下して。
行き先は青森県下北方面に決定した。

前日の夜、いつもの釣具屋はなぜかアオイソメ品切れ・・海は大荒れなのに・・
エサを買いに遠出するのも嫌だったんで、冷凍庫にストックしてあった塩イソメで攻めることにした。
塩イソメオンリーでどれだけやれるか。
塩イソメの実力やいかに。

朝4時に現地着。
天気予報通り、雨&風。
日曜日だが釣りしている人はさすがに皆無。

夜明け前には仕掛けを投入しておきたかったので
ちゃっちゃと準備開始。
貸し切りなんで様子見で4本出し。
塩イソメをセットして投げ込む。

と、ジーっと速攻アタリ。
ドンコとアナゴのパレード・・
アナゴの中途半端な大きさの奴が掛かると、竿先に当たりは出ないし、アナゴトルネードで仕掛けグチャグチャ。
デカイのは風が吹いててもドラグ出るぐらい当たりが出るけど、あんまり美味しくない(というより不評、料理の仕方かもしれないけど・・)
ドンコは小さいし今の時期肝が入っていない。
というわけで全リリース。

ドンドン打ち返し。
その内、竿先にいい当たりが出る。

『ジーっ』

ゆっくり竿を煽ってアワセを入れる。

『グンっ』

このズッシリ感。
アナゴはデカくてもスーっと抵抗無く寄ってきて、時々暴れるとグっと重くなる。
カレイは寄せてる間中、ズッシリ感があって、時々暴れるとプルプルっと抵抗がある。
この感触が堪らないよなー

5時20分、1枚目38cm。
夜明け前の真っ暗な中頂きました。



いやー雨&風の中来た甲斐があったな。

ゴールデンタイム到来っとさらに竿2本追加して
6本体制で投げ込む。

徐々に夜が明け・・




ドンドンカレイ追加。







最終的に30~40cmまでマコガレイ7枚。
夜が明けてからの外道はチビアイナメ・フグ・メゴチ・・
エサとりも結構いたようで。

雨風が強まってきたので8時30分には切り上げ。
冒頭にも書いた通り塩イソメオンリーで攻めたけど、食いは悪くはなかったと思う。
生エサがあればもう少し数が伸びたかもしれないけれど。
びっしょりになりながらもなんとかマコガレイの顔がみれて満足かな。

タックル
スピンパワー405DX×3にPAスピンパワー×3 PE1.5号
仕掛けはジェット天秤30号に自作仕掛け
自作といっても流線針16号にハリス8号フロロ巻いて全長120cmとった ロングハリス一本針仕掛け






トーナメントサーフ405 30 ×3にサーフベーシア45×2とSAフリーゲン PE1号
仕掛けは市販胴突き2本針に錘30号






潮はこんな感じ。
特記事項は特にないかな・・




外海はこんな感じ・・
大荒れ・・





来週こそは日本海へマダイ釣りに!!
て来週3連休かー  

Posted by tomo10201 at 20:53Comments(2)投げ釣り