2015年06月21日
本流ヤマメ2 水面爆発、自己記録35cm
6月21日
8時、快晴の中、本流ヤマメ狙いで岩手松川水系へ


中流域
2週間前より大分減水しているようだった
さらに若干の濁り
瀬へボウイ50Sをガンガン撃ちこんでいく

『グンッ』
25cm前後の良型ヤマメが次々にヒット

ボウイをガッツリ咥え


トラウト特有のローリングを巧くあしらい、バラシも少なく良い調子
と、ここで
木の下、影になっている部分に大物が着きそうな流れが・・
『ダウンクロス、一投目が勝負だ』
ボウイ50Sを瀬の緩んだ場所へキャストする
ジャストピンポイント
着水と同時にトゥイッチを一回・・
『ギランッ』
『パゴーン』
水面が爆発する
と同時にロッドが絞り込まれ、ドラグが滑り出す
で、でかい!
これを待っていた、いざ勝負
銀色の魚体は瀬の流れに乗り加速、下流へ走り出す
急流でこのクラスを掛けると一瞬の判断が命取り
『流れが速すぎ、無理にリールを巻いて上流へ寄せるのはバラす可能性が高い』
そう判断した
ラインテンションを保ちながら自分も下流へ突っ走る
『暴れるナヨー』
『バレるナヨー』
流れは速いが、浅瀬だったことが幸いした
瀬尻まで追いかけネットイン
勝負ありっ
『うわデカイ、太い』
しゃーっ




パーマークが消えかかった、美しい銀鱗
怖いくらい勇ましい顔つき
これが獲りたかった


35cm、まさに本流ヤマメと呼ぶに相応しい魚体
益々、トラウトにのめり込んで行く
●道具
ロッド:シルバークリークAGS511L
リール:10ステラC2000HGS
ライン:PE0.4号+フロロ5lb
ルアー:ボウイ50S Dコンタクト63
●釣果
ヤマメ 25~35cm 10匹程
8時、快晴の中、本流ヤマメ狙いで岩手松川水系へ
中流域
2週間前より大分減水しているようだった
さらに若干の濁り
瀬へボウイ50Sをガンガン撃ちこんでいく
『グンッ』
25cm前後の良型ヤマメが次々にヒット
ボウイをガッツリ咥え
トラウト特有のローリングを巧くあしらい、バラシも少なく良い調子
と、ここで
木の下、影になっている部分に大物が着きそうな流れが・・
『ダウンクロス、一投目が勝負だ』
ボウイ50Sを瀬の緩んだ場所へキャストする
ジャストピンポイント
着水と同時にトゥイッチを一回・・
『ギランッ』
『パゴーン』
水面が爆発する
と同時にロッドが絞り込まれ、ドラグが滑り出す
で、でかい!
これを待っていた、いざ勝負
銀色の魚体は瀬の流れに乗り加速、下流へ走り出す
急流でこのクラスを掛けると一瞬の判断が命取り
『流れが速すぎ、無理にリールを巻いて上流へ寄せるのはバラす可能性が高い』
そう判断した
ラインテンションを保ちながら自分も下流へ突っ走る
『暴れるナヨー』
『バレるナヨー』
流れは速いが、浅瀬だったことが幸いした
瀬尻まで追いかけネットイン
勝負ありっ
『うわデカイ、太い』
しゃーっ
パーマークが消えかかった、美しい銀鱗
怖いくらい勇ましい顔つき
これが獲りたかった
35cm、まさに本流ヤマメと呼ぶに相応しい魚体
益々、トラウトにのめり込んで行く
●道具
ロッド:シルバークリークAGS511L
リール:10ステラC2000HGS
ライン:PE0.4号+フロロ5lb
ルアー:ボウイ50S Dコンタクト63
●釣果
ヤマメ 25~35cm 10匹程
2015年06月08日
本流ヤマメ1 今期初尺上ヤマメ
6月7日
尺上ヤマメ狙いで岩手松川水系へ


8時~
本流上流部へ入るが、釣り人多数・・
イワナのチェイスはあるが、本命のヤマメの姿は見えず
上流は見切って中流へ


中流域は初めて入ったけど大石が点在
大ヤマメが釣れる奥入瀬川中流域みたいな雰囲気
なぜか釣り人は全く無し


木の下、流れの緩んだ場所から、イワナ



瀬の中からは今期初尺上ヤマメ
久しぶりの尺ヤマメに思わず、『しゃー』と叫ぶ
やっぱりヤマメは良いな~
その後も何匹か

尺には届かないものの、幅広ヤマメ
ボサ下からはイワナ、瀬からはヤマメと良い釣りができた
10時~13時頃まで遡行し満足して帰宅
次回は中流域、朝一に入りたいな
尺上ヤマメ狙いで岩手松川水系へ
8時~
本流上流部へ入るが、釣り人多数・・
イワナのチェイスはあるが、本命のヤマメの姿は見えず
上流は見切って中流へ
中流域は初めて入ったけど大石が点在
大ヤマメが釣れる奥入瀬川中流域みたいな雰囲気
なぜか釣り人は全く無し
木の下、流れの緩んだ場所から、イワナ
瀬の中からは今期初尺上ヤマメ
久しぶりの尺ヤマメに思わず、『しゃー』と叫ぶ
やっぱりヤマメは良いな~
その後も何匹か
尺には届かないものの、幅広ヤマメ
ボサ下からはイワナ、瀬からはヤマメと良い釣りができた
10時~13時頃まで遡行し満足して帰宅
次回は中流域、朝一に入りたいな
2015年06月03日
2015年5月後半 ネマガリタケとサゴシとアメマス
松川水系へ
今期初尺イワナ~
ネマガリタケと行者ニンニク
GWに続き酒田離岸堤
サゴシとイナダ
奥入瀬川水系
本流ヤマメ狙いで中流域に入る
20~25cmのヤマメは多数ヒット、35~40cm級もチェイス、さらに別の場所でミスバイト・・
咥えたけど針掛かりせず・・警戒され二度目は無かった・・
悔しいが、本命がいることを確認しただけでとりあえず満足
今期中に、あいつを獲る!
アメマスの写真のみ撮影
日本海夜投げマダイに青森 or 宮城本流ヤマメ
どっちもイキテー
2015年06月02日
2015年GW 投げと渓流とメタルジグ
初日は渓流へ
下北半島 太平洋側
夜ナメタにアイナメ
次の日に備えて早めに就寝
下北半島 陸奥湾側
初場所
岩盤地形で大潮と相まって30号の錘でも流される
夏以降マダイも出そうな雰囲気
マガレイ・マコガレイ・ヒガレイとカレイもバリエーション豊富
次に行くときは潮対策してマダイ狙いだな
近場渓流
山奥にてサクラソウの自生地発見
行者ニンニクも
最終日
山形県は酒田港の離岸堤へ
初場所
ジグのフロントフックに掛かった40のイナダを追って70近いワラサが
食え食えと焦らしてると空いていたリヤフックにワラサがヒット
ダブルヒット 久々に良い引きを味わえた
夏を先取り
天候に恵まれ最高のGWでした