2015年10月08日
投げアイナメ・カレイ 水中捕食映像 岩手三陸界隈
10月4日
岩手三陸方面へ
朝マズメから攻める
アイナメ狙いで地磯へ
トーナメントサーフ2本出しで様子を見る



天候は不安定
風向きがあっちこっちへ変わる
後に南西の風が強くなり、撤収
次に、風裏となるゴロタ浜へ
去年10月後半に50アップのアイナメが爆釣した場所
産卵場だが・・
ここでも不発・・
まだ時期が早かったようだ

車横づけの漁港へ移動

根掛かりが少ない場所であるため、GoProで水中撮影
貴重なカレイの捕食シーンが撮影できた
三陸にも関わらず海底は砂地
仕掛けを引きずった後をカレイが追尾してきて、すぐに捕食
置き釣りが基本の投げカレイの概念が覆されるかもしれない映像
Yピン仕掛けは思ったような動きをしていなかった・・
改良の余地あり
釣れたものは・・
タコにメゴチ

ここで最後に42cmアイナメ、38cmカレイを立て続けに釣り、納竿となった

ん~
いまいち不完全燃焼だったな~
岩手三陸方面へ
朝マズメから攻める
アイナメ狙いで地磯へ
トーナメントサーフ2本出しで様子を見る
天候は不安定
風向きがあっちこっちへ変わる
後に南西の風が強くなり、撤収
次に、風裏となるゴロタ浜へ
去年10月後半に50アップのアイナメが爆釣した場所
産卵場だが・・
ここでも不発・・
まだ時期が早かったようだ
車横づけの漁港へ移動
根掛かりが少ない場所であるため、GoProで水中撮影
貴重なカレイの捕食シーンが撮影できた
三陸にも関わらず海底は砂地
仕掛けを引きずった後をカレイが追尾してきて、すぐに捕食
置き釣りが基本の投げカレイの概念が覆されるかもしれない映像
Yピン仕掛けは思ったような動きをしていなかった・・
改良の余地あり
釣れたものは・・
タコにメゴチ
ここで最後に42cmアイナメ、38cmカレイを立て続けに釣り、納竿となった
ん~
いまいち不完全燃焼だったな~
Posted by tomo10201 at 21:20│Comments(9)
│投げ釣り
この記事へのコメント
初めまして秋田で釣りをしている水島と申します。
太平洋でのカレイ釣りに憧れていつか・・・と思っており
こちらのブログが気に入っておりまして私のブログの「お気に入り」にリンクを貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?
太平洋でのカレイ釣りに憧れていつか・・・と思っており
こちらのブログが気に入っておりまして私のブログの「お気に入り」にリンクを貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?
Posted by 水島
at 2015年10月14日 23:47

水島 様
はじめまして。
興味があるのは投げカレイですかね?
未熟ですが機会があればご案内しますよ~。
自分は逆に日本海側のぶっこみマダイに興味があります(笑)
リンクの件、構いませんのでよろしくお願いいたします。
はじめまして。
興味があるのは投げカレイですかね?
未熟ですが機会があればご案内しますよ~。
自分は逆に日本海側のぶっこみマダイに興味があります(笑)
リンクの件、構いませんのでよろしくお願いいたします。
Posted by 上條
at 2015年11月08日 21:10

お返事とリンクの件ありがとうございます。
そうです投げカレイです
秋田だとマコ40up釣れれば自慢できるレベルなので
普通に狙えるのが羨ましいの一言!
真鯛は沢山居ますので機会がありましたら
お越しくださいw
離岸のナイト真鯛でしたらご案内します~
そうです投げカレイです
秋田だとマコ40up釣れれば自慢できるレベルなので
普通に狙えるのが羨ましいの一言!
真鯛は沢山居ますので機会がありましたら
お越しくださいw
離岸のナイト真鯛でしたらご案内します~
Posted by 水島
at 2015年11月10日 21:30

水島 様
三陸はちょっと船で出ればカレイ爆釣なので投げで狙ってる人少ないですよ!チャンス大です
能代も渡しあるんですねー
以前酒田の夜離岸行こうと計画してたんですけど、一人じゃ渡してくれないし、夜だと中々一緒に行く人がいないしで結局行けずじまい。
今季一回は行きたいと思ってるので行くときはぜひよろしくお願いします~
三陸はちょっと船で出ればカレイ爆釣なので投げで狙ってる人少ないですよ!チャンス大です
能代も渡しあるんですねー
以前酒田の夜離岸行こうと計画してたんですけど、一人じゃ渡してくれないし、夜だと中々一緒に行く人がいないしで結局行けずじまい。
今季一回は行きたいと思ってるので行くときはぜひよろしくお願いします~
Posted by 上條
at 2015年11月10日 22:03

冬の日本海は大荒れになるので計画してみます!
秋田の沖提と言えば「秋田マリーナ」と「船川備蓄の離れ」がネット検索でよく出てきましたが
実は昔から能代もありました
能代の事を書く人が居なく知名度も上がらず密かな穴場となってましたが・・・今では夜釣り専門で上がる人が増えて夜ならマリーナと備蓄より人気があります。
今年はエルニーニョ現象の影響?なのか風が強い日が多くて船が一週間出せない日も結構ありました
都合と風が良い日があったら早めにお越しください~
これから上がれる日が特に限られてくると思いますので・・・
補足
能代の渡しは朝3時~夜22時まで
渡すのは3名から
(特例ですが2名でもok、夜通しも可)
秋田の沖提と言えば「秋田マリーナ」と「船川備蓄の離れ」がネット検索でよく出てきましたが
実は昔から能代もありました
能代の事を書く人が居なく知名度も上がらず密かな穴場となってましたが・・・今では夜釣り専門で上がる人が増えて夜ならマリーナと備蓄より人気があります。
今年はエルニーニョ現象の影響?なのか風が強い日が多くて船が一週間出せない日も結構ありました
都合と風が良い日があったら早めにお越しください~
これから上がれる日が特に限られてくると思いますので・・・
補足
能代の渡しは朝3時~夜22時まで
渡すのは3名から
(特例ですが2名でもok、夜通しも可)
Posted by 水島
at 2015年11月11日 20:14

水島 様
船川沖堤は行ったことありますが、秋田マリーナは初耳です。
あらら、能代結構人気あるんですね。
3名というのは知人でなくても3名揃えば出してくれるってことですかね?天気次第ですが早速今週末行こうと思っています。
ちなみに渡船屋さんのホームページってありますか?
船川沖堤は行ったことありますが、秋田マリーナは初耳です。
あらら、能代結構人気あるんですね。
3名というのは知人でなくても3名揃えば出してくれるってことですかね?天気次第ですが早速今週末行こうと思っています。
ちなみに渡船屋さんのホームページってありますか?
Posted by 上條
at 2015年11月11日 21:28

能代離岸の人気はありますが
なにせ秋田は釣り人口少ないですから
広い堤防に多くて20人前後と言った所でしょうか?
平日は3~10名位(夜釣り)
渡船のHPは無いんです(コレが知名度低い理由)
渡してくれる船は2つありまして(個人でコッソリやってる人もいますが・・・除外)
一つは完全な漁師(めんどくさいと断られる・・)
もう一つが船頭が釣り人でもある野本釣具店さんの船をオススメしたいと思います。
野本釣具店さんで注意したいのが
親父さんが元々やってたのを現船頭の息子さんが継いでいて本職が別にあり船出せるのは
平日18時~22時
休日3時~22時
日曜で天気が良いと誰かしら必ず予約入りますので便乗できます。
週末の予定って事は15日ですか!
釣りされるのは日中です?ナイト?
仕事もあるので調整必要ですがせっかく来られるのでしたら同行してポイントなど案内したい所です。
便乗難しい日でも話合わせて同行できれば上がれますのでその時は遠慮なく声かけて下さい
なにせ秋田は釣り人口少ないですから
広い堤防に多くて20人前後と言った所でしょうか?
平日は3~10名位(夜釣り)
渡船のHPは無いんです(コレが知名度低い理由)
渡してくれる船は2つありまして(個人でコッソリやってる人もいますが・・・除外)
一つは完全な漁師(めんどくさいと断られる・・)
もう一つが船頭が釣り人でもある野本釣具店さんの船をオススメしたいと思います。
野本釣具店さんで注意したいのが
親父さんが元々やってたのを現船頭の息子さんが継いでいて本職が別にあり船出せるのは
平日18時~22時
休日3時~22時
日曜で天気が良いと誰かしら必ず予約入りますので便乗できます。
週末の予定って事は15日ですか!
釣りされるのは日中です?ナイト?
仕事もあるので調整必要ですがせっかく来られるのでしたら同行してポイントなど案内したい所です。
便乗難しい日でも話合わせて同行できれば上がれますのでその時は遠慮なく声かけて下さい
Posted by 水島
at 2015年11月12日 01:05

水島 様
能代 渡船と検索しても出てこなかったもので…
野本釣具店ですね!
14日の午後~22時までor15日朝までの予定です。
まぁ天気次第ですが…
もし重なる時間帯があればご教授お願いします。
聞きたい点が2つほど。
①堤防まわりは捨て石で、遠投すれば砂地ですかね?マダイ狙いならば根掛かりはあまりないですか?
②今の時期エサとりはどうですかね?サメやフグわいてたりしますか?
能代 渡船と検索しても出てこなかったもので…
野本釣具店ですね!
14日の午後~22時までor15日朝までの予定です。
まぁ天気次第ですが…
もし重なる時間帯があればご教授お願いします。
聞きたい点が2つほど。
①堤防まわりは捨て石で、遠投すれば砂地ですかね?マダイ狙いならば根掛かりはあまりないですか?
②今の時期エサとりはどうですかね?サメやフグわいてたりしますか?
Posted by 上條
at 2015年11月12日 08:11

どうやら秋田の週末は天気が崩れてしまうみたいですね^^;
後にもまだまだチャンスはありますので昨日のコメントに付けたアドレスに来られる時でも連絡頂ければ何かしらサポートさせて頂きます。
後にもまだまだチャンスはありますので昨日のコメントに付けたアドレスに来られる時でも連絡頂ければ何かしらサポートさせて頂きます。
Posted by 水島
at 2015年11月13日 20:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。